外壁スタジオ滝の神の新着情報
お得な情報
2022【5月】最新☆お得なチラシのご案内☆スタッフブログ O担当
外壁塗装のローラーってどう大事なの?【鹿児島の外壁・屋根塗装専門店 外壁スタジオ滝の神】こんにちは!鹿児島の外壁・屋根塗装専門店 外壁スタジオ滝の神です。 皆さんは、外壁塗装を行う際、どのような方法で塗装を行うかご存じでしょうか? 外壁塗装を行う方法は大まかに分類して3つ、刷毛・吹き付け・ローラーです。 この中で、現在の外壁塗装の主流となっているのがローラー塗装です。 さて、そんなローラー塗装ですが、使用するローラーについて塗装の質が変化しうるという事をご存じでしょうか。 せっかくの外壁塗装、ちゃんとした知識をつけたうえで行いたいですよね。 そこで本記事では、ローラー塗装について解説いたします。 是非最後までご覧ください。 ローラー塗装とは? ローラー塗装は、外壁塗装用のローラーに塗料を含ませ、壁面にコロコロとこすりつける事によって塗装を行う方法です。 刷毛塗装に比べ、より効率的に広い範囲を塗装できる事、それでいて吹き付け塗料のように飛散の心配や塗布された塗料の不足などが起こりづらい事など、様々なメリットがあったこともあり、近年では最も人気の塗装方法であると言えるでしょう。 さて、このローラー塗装ですが、塗装方法や状況に合わせて適切なローラーを使って塗装していく塗装方法なんです。 次項では、ローラー塗装に使用するローラーの種類について解説いたします。 ローラーの種類とは? ローラー塗装に使用するローラーには様々な種類が存在します。 その中でも、外壁塗装において基本的な塗装などほとんどの場面使用されるのが羊毛ローラーです。 そして、羊毛ローラーでは対応できない特殊な状況の場合は、砂骨ローラーをはじめとした特殊なローラーによって塗装を行います。 羊毛ローラー 羊毛ローラーは、羊毛のような柔軟性のある繊維でできたローラーの総称です。 素材の繊維の柔軟性を活かし、凹凸のある複雑な外壁でも塗分ける事が出来ます。 均一な塗膜を作りやすく、職人の技術不足による施工不良を起こしづらいローラーです。 ウールローラーの中でも、毛の密度が低く多量の塗料を使った塗装に向いたハイパイルローラーや、しっかりと毛が編み込まれたウーブンローラーなど様々な種類があり、塗料によって使い分けることでより適切な塗装を行う事ができます。 外壁塗装を行う際に、最も活用するローラーがこのウールローラーであると言ってもいいでしょう。 砂骨ローラー 砂骨ローラーは、網目状の空洞が多く取られたローラーです。 空洞により一般的なペンキを含むことができない為、通常の塗装に活用する事は出来ませんが粘度の高い素材の塗布等に活用します。 砂骨ローラーで塗装した後はローラーの網目に沿った独特の模様になり、厚みのある塗膜に仕上がるため、モルタル外壁の上塗りなどに主に活用されます。 パターンローラー 塗装した後に模様を付与させるために使われるローラーです。 他のローラーと違い、塗料を含ませて使用する事はせず、砂骨ローラーなどによって塗られた塗材に軽く押し付けながら転がす事によって塗膜上に模様を作り出します。 まとめ いかがでしたでしょうか 本記事が皆様の塗装工事の助けになれば幸いです。 外壁スタジオ滝の神は鹿児島の外壁・屋根塗装専門店。 外壁塗装工事は是非滝の神までご用命ください。 それではまた! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!! ↓↓↓ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ ↓↓↓お悩みの方は、ショールームにご来店し施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ 0120-100-615(QUOカードプレゼントあり!) 電話受付時間 9:00~18:00(年中無休で営業中) ↓↓↓施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご確認ください↓↓↓スタッフブログ O担当
外壁の膨らみ、対策すべき? 【鹿児島の外壁塗装・屋根塗装専門店、外壁スタジオ滝の神】こんにちは!鹿児島の外壁・屋根塗装専門店、外壁スタジオ滝の神です。 外壁に膨らみが生じている所を発見されたことがある方も多いかと思います。 この膨らみ、原因は何なの?補修すべき?と悩まれている方も少なくないのではないでしょうか。 そこで本記事では、外壁の膨らみの原因と対策について解説いたします。 是非最後までご覧ください。 外壁の膨らみとは? 外壁の膨らみとは、外壁の表面に、画像のような数ミリ~十センチほどの水泡のようなふくらみが発生する現象です。 この外壁の膨らみですが、外壁塗装の塗膜によって作られた膨らみです。 外壁に塗布された塗料が、何らかの原因によって一部分剥がれが生じた結果生まれるのが、外壁の膨らみなのです。 外壁の膨らみ、何故発生する? そんな外壁の膨らみですが、発生原因としては大まかに二つ考えられます。 ・外壁塗装の塗膜の劣化 第一の理由として考えられるのが、外壁塗装によって塗布された塗料の塗膜が劣化したことが原因によるものです。 そのメカニズムとしては、以下のようなものです。 塗膜の劣化によって、塗膜表面にひび割れが生じます。 そのひび割れ内部に水分が入り込み、溜まり水蒸気になる事によって、塗膜を剥離する方向へと押し上げます。 これによって、塗膜の剥離が進行し、剥離した塗膜は水泡状に膨れるのです。 ・外壁塗装の不備 第二の理由として、外壁塗装を行う際に、十全な塗装工事が行われなかったことによるものです。 例えば、塗装前の外壁の洗浄が不十分で合ったり、塗膜の感想が不十分であるなど、施工不良によって発生するものです。 施工不良によって十二分に外壁に食いつくことができなかった外壁は早期にひび割れを生じ、劣化した外壁同様に水分が侵入して外壁の膨らみが発生するのです。 外壁の膨らみを放置する事によるリスクは?補修の必要は? 外壁の膨らみを補修すべきか悩まれている方も少なくない事でしょう。 私から申させていただきますと、外壁の膨らみはすぐに補修すべきです。 何故なら、外壁にふくらみが生じているという事は、多かれ少なかれ、外壁塗装の塗膜が担っている防水機能等の防護機能に劣化が生じているという事に他ならないためです。 特に、防水機能の劣化は致命的で、一部の防水機能が消失しているという事は、その一部から侵入した水分が、外壁材自体を伝って他の部分の外壁材や、塗膜を劣化させるという事に他なりません。 そのため、外壁の膨らみを放置するという事は、外壁全体の寿命を縮めかねないのです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 本記事が皆様の外壁塗装の助けになれば幸いです。 外壁スタジオ滝の神は鹿児島の外壁・屋根塗装専門店。 外壁の補修もお任せいただけます。 機会がございましたら是非外壁スタジオ滝の神までご用命ください。 それではまた! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!! ↓↓↓ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?↓↓↓ ↓↓↓お悩みの方は、ショールームにご来店し施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ 0120-100-615(QUOカードプレゼントあり!) 電話受付時間 9:00~18:00(年中無休で営業中) ↓↓↓施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご確認ください↓↓↓
その他 S様邸 屋根カバー工事★施工事例 【外壁スタジオ滝の神】鹿児島市・姶良市・日置市・外壁塗装・屋根塗装・雨漏り診断
屋根コロニアルから雨漏りがしていたので、下地木で高さ調整をして長年のひずみを直してカバー工法にてガルバー鋼板を被せました。
(2022/03/23更新)
外壁塗装 S様邸 外壁・屋根塗装工事★施工事例 【外壁スタジオ滝の神】鹿児島市・姶良市・日置市・外壁塗装・屋根塗装・雨漏り診断
屋根・外壁を全面的に塗り替えました。
(2022/01/15更新)
外壁塗装屋根塗装 U様邸 外壁・屋根塗装工事★施工事例 【外壁スタジオ滝の神】鹿児島市・姶良市・日置市・外壁塗装・屋根塗装・雨漏り診断
サイディングにクラックが発生していましたので張り替えを行い、外壁の全面塗り替えを行いました。
(2022/01/05更新)
-
鹿児島市 K様
【契約の決め手】
以前の担当の松本さんにきちんと対応していただいた為。
【お言葉】
リフォーム前は料金と思った通りに出来上がるのか不安がありましたが、以前塗装をした時にきれいに仕上げていただいたので、滝の神にまたお願いすることにしました。結果は希望通りで、細かいところまで良くして頂きました。ありがとうございました。 -
鹿児島市 Y様
【契約の決め手】
親切丁寧にしていただきました。
【お言葉】
縁側の雨漏りに困ていました。数年前に雨樋の修理をしていいただき、今回もまたお願いすることにしました。金額がどのくらいかかるか不安でしたが、工事で雨漏りが解消されて安心して暮らしています。 -
鹿児島市 M様
【契約の決め手】
「以前のリフォーム工事依頼の経験」が決め手となり、またお願いしました。
【お言葉】
屋根と壁の変色と玄関の雨漏りで悩んでいました。以前台所のシンク取替えをしていただいたことがあったので、不安も無くリフォームを依頼することが出来ました。自分たちの意見をすべて取り入れていただき、気持ちよく安心して暮らしております。